国際収支説(読み)こくさいしゅうしせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際収支説」の意味・わかりやすい解説

国際収支説
こくさいしゅうしせつ

為替相場外国為替売買価格とみなすことができるから,その水準は,基本的には為替需給の原因である国際貸借によって決定されるとする為替学説。 G.J.ゴッシェンの名によって知られており,国際貸借説ともいわれているが,ここにいう国際貸借は債権債務の蓄積残高ではなく,支払期日の到来した債権・債務をさすことから国際収支説と呼ばれる。購買力平価説,為替心理説とともに最も代表的な為替学説の一つである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の国際収支説の言及

【為替理論】より

…外国為替(たとえばドル)に対する需要・供給について考えるとき,それらを一定期間あたりのフロー量として考えるか,一時点のストック量として考えるかを区別することが重要である。前者はフロー・アプローチと呼ばれ,とくに国際収支というフロー変数を問題にするため国際収支説とも呼ばれる。また,後者のストック・アプローチは,外国通貨建ておよび自国通貨建ての金融資産の取引に注目するため資産市場アプローチと呼ばれる。…

【国際経済学】より

…この問題はどのような国際通貨制度がとられているかに大きく依存し,18世紀のD.ヒュームをはじめとする金本位制のもとでの古典的な理論から国際通貨制度の変革とともに発展してきた。変動相場制のもとでの為替レートの決定理論も,国際収支の均衡によるとするもの(国際収支説)から,マネタリー・アプローチ,アセット・アプローチ(資産市場アプローチ)などのストック面での決定を重視する理論に変わりつつある(為替理論)。国際取引を円滑に行わせる制度を確立することは世界経済の効率的な運営のために不可欠であり,それは国際間での経済的・政治的課題になっている。…

※「国際収支説」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android