国際地域競技大会(読み)こくさいちいききょうぎたいかい(英語表記)international regional games

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際地域競技大会」の意味・わかりやすい解説

国際地域競技大会
こくさいちいききょうぎたいかい
international regional games

世界の各地域,大陸ごとに行なわれる国際総合競技大会。各地域,大陸ごとの各国オリンピック委員会連合の組織が主催者となり,オリンピックイヤー以外に,4年に1回開催するのが一般的。国際オリンピック委員会 IOCは,オリンピック競技大会を「最高の選手による最高の大会」としてその地位をゆるぎないものにする一方,大会の肥大化抑制の観点から出場選手数が1万人規模より増えないよう注意を払っている。各国国内オリンピック委員会 NOC,特にスポーツ強国ではない NOCにとってオリンピックレベルに達しない国内有力選手の受け皿としての国際地域競技大会は重要な意味がある。アジアには,夏季オリンピック競技大会の中間年に実施するアジア競技大会のほか,アジア冬季競技大会東南アジア競技大会,南アジア競技大会,さらに日本,中国,大韓民国が中心となる東アジア競技大会がある。このほか,英連邦競技大会パンアメリカン競技大会も盛んに開催されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android