国際平和協力法(読み)コクサイヘイワキョウリョクホウ

デジタル大辞泉 「国際平和協力法」の意味・読み・例文・類語

こくさいへいわきょうりょく‐ほう〔コクサイヘイワケフリヨクハフ〕【国際平和協力法】

PKO協力法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「国際平和協力法」の解説

国際平和協力法
こくさいへいわきょうりょくほう

1992年に成立した国連平和維持活動(Peace-Keeping Operations)等に対する協力に関する法律
略称「PKO協力法」。国連決議に基づく平和維持活動や人道的な国際救援活動を行うことを目的に,自衛隊の海外派遣を可能とした。1992年カンボジアのUNTAC国連カンボジア暫定統治機構)への参加をはじめ,'93年モザンビーク,'94年ルワンダ,'96年中東ゴラン高原に自衛隊などを派遣した。自衛隊が平和維持軍(PKF本隊に参加する場合は国会の事前承認を要すると定められているが,自衛隊のPKF参加については憲法9条と集団的自衛権とのかかわりをめぐる問題をはらんでいる。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android