土屋光春(読み)つちや・みつはる

朝日日本歴史人物事典 「土屋光春」の解説

土屋光春

没年:大正9.11.17(1920)
生年嘉永1.8.26(1848.9.23)
明治期の陸軍軍人。岡崎藩士渡利伝左衛門の4男。同藩士土屋光時の養子となる。弟の土屋光金は海軍中将。大阪陸軍兵学寮から陸軍少尉に任官佐賀の乱,西南戦争(1877)に従軍。日清戦争(1894~95)は大本営参謀,日露戦争(1904~05)では第11師団長として旅順総攻撃に参加して重傷,いったん帰国後再び第14師団長として出征。明治43年大将と同時に後備役に編入となる。

(小池聖一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土屋光春」の解説

土屋光春 つちや-みつはる

1848-1920 明治時代の軍人。
嘉永(かえい)元年8月26日生まれ。佐賀の乱,西南戦争に従軍し,日清(にっしん)戦争では大本営参謀。日露戦争では第十一師団長として旅順戦で重傷を負う。明治43年陸軍大将。のち帝国軍人後援会副会長。男爵。大正9年11月17日死去。73歳。三河(愛知県)出身本姓は渡利。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android