土師清二(読み)はじせいじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「土師清二」の意味・わかりやすい解説

土師清二
はじせいじ
(1893―1977)

小説家。岡山県生まれ。本名赤松静太。高等小学校を中退呉服屋や荒物問屋の丁稚(でっち)奉公を経て、新聞記者となり、『週刊朝日』の創刊に寄与した。1923年(大正12)『水野十郎左衛門』を同誌に連載。25年、大衆作家親睦(しんぼく)団体「二十一日会」に参加、大衆文学の草創期のメンバーとして活躍、『大衆文芸発刊とともにその同人となり、長谷川伸(はせがわしん)に親しんだ。伝奇時代長編『砂絵呪縛(すなえしばり)』(1927~37)が好評を博して流行作家の列に加わり、伝奇小説のほかに歴史小説を手がけ、その代表作に『風雪の人』(1957~58)がある。

磯貝勝太郎

『『土師清二代表作選集』全6巻(1953~54・同光社磯部書房)』『『砂絵呪縛』2冊(中公文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土師清二」の解説

土師清二 はじ-せいじ

1893-1977 大正-昭和時代の小説家。
明治26年9月14日生まれ。苦学の末,大正8年大阪朝日新聞社にはいる。「旬刊朝日」(のちの「週刊朝日」)の創刊に参画,編集のかたわら連載小説や劇評をかく。退社後,伝奇・時代小説,歴史小説など大衆作家として活躍した。昭和52年2月4日死去。83歳。岡山県出身。本名は赤松静太。作品に「砂絵呪縛(すなえしばり)」「風雪の人」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android