在俗修道会(読み)ざいぞくしゅうどうかい(英語表記)secular institutes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「在俗修道会」の意味・わかりやすい解説

在俗修道会
ざいぞくしゅうどうかい
secular institutes

カトリック教徒の団体。一般に種々の職業に従事し,世俗のうちにとどまりながら,自己の聖化と福音を広めるために独身清貧服従の福音的勧告に従って生活している。 1947年教皇ピウス 12世によって,既存修道会とは別に教会法上の承認を得た。教皇の認可を受けているものと,各国司教の承認を得ているものとがある。最大かつ強力な組織にオプス・デイ Opus Deiがあり,日本にも支部をもっている。これらより自由な会則と組織をもち,教会法上認可の対象とされないものは数百に上るが,在俗修道会とは区別されて在俗会と呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android