地球空洞説(読み)ちきゅうくうどうせつ(英語表記)hollow earth theory

改訂新版 世界大百科事典 「地球空洞説」の意味・わかりやすい解説

地球空洞説 (ちきゅうくうどうせつ)
hollow earth theory

地動説が承認された18世紀以降に現れた,地球の形についての異説。地球内部空洞で,そこに生物の居住も可能であるとする説であり,大地をホットケーキのように平たいと考える〈地球平坦説flat earth theory〉と並ぶ奇論とされる。独自の科学的論拠(水平線が必ずしも弧を描いていないとする測量結果など)を提示する場合と,古代の空想的宇宙観や聖書の教えを擁護することを目的とする場合など,主張の動機はさまざまである。地球空洞説の始まりは,1683年にハリー彗星に名を残すハリーが唱えた説によるといわれ,彼は地球内部にそれぞれ火星,金星水星と同じ大きさの内球があると説き,その地球内世界に生物が住むことも可能だろうと示唆して,北極に見られるオーロラは地下光が漏れ出たものと推測した。1818年にはアメリカの軍人シンメスJohn Cleves Symmes(1780-1829)が南北両極に直径数千マイルの穴があいていると主張,その内部には地下世界が同心球状に存在し,地表の海は極の穴から内部に流れこんでいるとした。彼はこの〈シンメスの穴〉を確認するための探検航海を提案したが実現に至らなかった。また1870年にはアメリカ人ティードCyrus Reed Teed(1839-1908)が,人類は現在すでに地殻裏側で暮らしており,太陽や月は地球空洞の内部に浮かんでいるとの説を公表した。のちに彼は信奉者を集めてシカゴに共同体を作り,空洞説を立証するための測量を行った。これらの説はレーリヒらの信奉するシャンバラ伝説と結びついて,地底世界にユートピアを想定する傾向にある。

 また地球平坦説はファンダメンタリストファンダメンタリズム)間に根強く支持され,ボリバW.G.Volivaが組織したカトリックの共同体〈シオンのキリスト使徒教会〉では,地球の中心に北極があり,南極とは円板形の地球の外周にほかならないと信じられている。平坦説の大きな拠りどころは,知覚的に大地が平面に見えるという事実にある。現在カナダには〈平地協会Flat Earth Society〉があり,〈人間の知覚と一致する地球観〉の復活をめざして活動している。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「地球空洞説」の意味・わかりやすい解説

地球空洞説【ちきゅうくうどうせつ】

地球内部は空洞になっていて,生物が住むことも可能だとする説。ふつうは地動説が確立された18世紀以後に登場したものを指す。南北両極には大きな穴があいていて,その内部には同心球状の地下世界が存在するとする米国のJ.C.シンメスの説(1818年),人類は地殻の裏側で暮らしており,太陽や月は地球の空洞内部に浮かんでいるのだとする米国のC.R.ティードの説(1870年)などが代表的なもの。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android