坂元雪鳥(読み)さかもとせっちょう

精選版 日本国語大辞典 「坂元雪鳥」の意味・読み・例文・類語

さかもと‐せっちょう【坂元雪鳥】

能楽評論家、国文学者。福岡県出身。本名三郎。東京帝国大学卒。朝日新聞に「天邪鬼」の筆名で能評を担当。日本大学教授。著に「能楽論叢」「能楽筆陣」「坂元雪鳥能評全集」など。明治一二~昭和一三年(一八七九‐一九三八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「坂元雪鳥」の意味・わかりやすい解説

坂元雪鳥 (さかもとせっちょう)
生没年:1879-1938(明治12-昭和13)

能楽評論家,国文学者。旧姓は白仁(しらに)三郎。坂元家の養子となる。天邪鬼(あまのじやく)の号を持つ。福岡県柳川出身。1907年東京大学文科を首席で卒業,東京朝日新聞社に入社。独協中学教諭を経て,28年日本大学教授に就任,法政大学,東京女子大学の講師を兼任した。在学中から能評の筆を執り,朝日新聞入社後は同紙の能評欄を担当,没するまで能楽評論活動を展開した。終生,能を愛し,旧来の評判記的な域を脱して芸術批評としての能評の分野を開拓した功績は大きい。

 1908年2月から38年1月までの30年に及ぶ能評を集成した《坂元雪鳥能評全集》2冊(1943)は近代の能の演出記録としても貴重である。雑誌《能楽》(第2次)の編集発行,《能楽史料》第1~5編(1933-39)の校訂,《大成喜多流謡曲定本》(38冊,1936-38)の解題執筆(無署名)などに健筆を振るった。ほかに《能楽私論》(1914),《能楽論叢》(1934),《能楽筆陣》(1937)等の著書がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「坂元雪鳥」の意味・わかりやすい解説

坂元雪鳥
さかもとせっちょう

[生]1879. 柳川
[没]1938.2.5. 東京
能楽評論家。本名三郎。東京帝国大学国文科卒業。東京朝日新聞社に入社。 1908年から 38年まで,おもに『朝日新聞』紙上に「天邪鬼」の筆名で能評を執筆,のちに『坂元雪鳥能評全集』にまとめられた。日本大学の国文学教授でもあり,法政大学,東京女子大学の講師も兼任。また雑誌『能楽』の主幹もつとめた。『能楽資料』の編纂をはじめ,著書に『能楽論叢』『能楽筆陣』がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂元雪鳥」の解説

坂元雪鳥 さかもと-せっちょう

1879-1938 明治-昭和時代前期の能楽評論家。
明治12年4月25日生まれ。坂元家の養子となる。明治40年東京朝日新聞社にはいる。天邪鬼(あまのじゃく)の筆名で三十余年能評欄を担当した。日大教授。昭和13年2月5日死去。60歳。福岡県出身。東京帝大卒。旧姓は白仁(しらに)。本名は三郎。著作に「能楽私論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android