均衡理論(読み)きんこうりろん

精選版 日本国語大辞典 「均衡理論」の意味・読み・例文・類語

きんこう‐りろん キンカウ‥【均衡理論】

〘名〙 経済諸量の決定を、なんらかの均衡状態、すなわち経済諸量の間にバランスが保たれている状態の想定によって説明しようとする理論総称。最も典型的な一般均衡理論は、個別的な経済主体の財に対する需要供給の間の均衡状態(すなわち各財ごとの需要と供給が一致する状態)において、財の市場価格が決定されるとする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「均衡理論」の意味・読み・例文・類語

きんこう‐りろん〔キンカウ‐〕【均衡理論】

経済諸変数の間の相互関係が均衡状態にあるとき、需要供給とがある価格水準において等しくなる場合など、そのような安定した状態が成立するための条件などを分析する理論。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「均衡理論」の意味・わかりやすい解説

均衡理論【きんこうりろん】

市場経済においては,需要と供給が一致するように価格が決定される,という考えに基づく理論。需給の一致した状態を均衡といい,特定産業企業の均衡を扱う部分均衡論と,すべての財・サービス市場の均衡を扱う一般均衡論とがある。
→関連項目消費者余剰生産者余剰ミクロ経済学ローザンヌ学派ワルラス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「均衡理論」の意味・わかりやすい解説

均衡理論
きんこうりろん

社会システム論や政治システム論において取扱われる理論で,システムを構成している諸要素がシステム内に変動を引起さないような形で相互に関連し合って作用しているとき,その状態を均衡ないし安定と考える。したがって均衡理論の課題は,特定の諸要素あるいは変数が均衡から変位したとき,他の諸要素や変数にいかなる影響を与えるか,またいかなる条件がそなわっていれば再び均衡に達するかを分析することにある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「均衡理論」の意味・わかりやすい解説

均衡理論 (きんこうりろん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の均衡理論の言及

【協調分散システム】より

…たとえば,制限時間つきのタスクが数多く到着する状況で,組織が自律的に分裂と合併を繰り返すと,実時間性の維持と資源の効率的利用を行うことができる。一方,協調分散システムを市場と見なすと,経済学の均衡理論を応用することができる。たとえば,需要と供給が一致する均衡状態を求め,その需要供給量にしたがってネットワーク資源を割り当てると,分散ネットワーク管理が可能となる。…

【市場均衡】より

…生産者が供給しようとする財(たとえば生産物)の総量が,消費者が需要しようとする総量に合致するように取引量が定まり,外的条件の変化がないかぎりその状態が持続されるというのが,市場均衡の基本となる思想である。その最も簡潔な場合を理論化した部分均衡理論は,一つの財だけをとり出し,その市場に直接関係ない諸条件を所与として,均衡を論ずるものである。これに対して一般均衡理論は,人々の嗜好,生産技術,資源の量,法・経済制度等を外的条件として一定とするが,さまざまな財の市場の相互依存関係を考慮して社会全体の経済量の均衡について説明するものである。…

※「均衡理論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android