堀秀政(読み)ほりひでまさ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「堀秀政」の意味・わかりやすい解説

堀秀政
ほりひでまさ
(1553―1590)

安土(あづち)桃山時代の武将通称久太郎曽祖父(そうそふ)の代から斎藤氏に仕え、美濃(みの)国茜部(あかなべ)(岐阜市)で誕生。のち織田信長仕官。1577年(天正5)の紀伊雑賀(さいか)攻めに従軍。79年の安土宗論では浄厳院(じょうごんいん)を警固。80年安土城下の埋立地を宣教師の会堂と住院に与えた奉行人(ぶぎょうにん)の一人。81年伊賀平定作戦に従い、翌年甲州遠征に従軍。また安土城で徳川家康の接待役を勤める。山崎の合戦以後、羽柴(はしば)(豊臣(とよとみ))秀吉に属した。83年の賤ヶ岳(しずがたけ)の戦いに功をたて、近江(おうみ)佐和山(さわやま)で9万石。翌年小牧(こまき)・長久手(ながくて)の戦いに家康の将榊原康政(さかきばらやすまさ)らを撃破。85年従(じゅ)四位下、侍従。左衛門督(さえもんのかみ)。羽柴の氏と豊臣の姓を受領。この年越前北庄(えちぜんきたのしょう)(福井市)に移封。小田原遠征の陣中病死。墓は福井市の長福寺。

奥野高広

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「堀秀政」の意味・わかりやすい解説

堀秀政 (ほりひでまさ)
生没年:1553-90(天文22-天正18)

安土桃山時代の武将。通称,久太郎,左衛門督。美濃斎藤氏の臣堀秀重の子。織田信長に近侍し,武将としても奏者としても活躍し,近江長浜城主。本能寺の変後は豊臣秀吉に信頼され昵懇(じつこん)衆となった。信長死後の清須会議で織田氏蔵入地の管理を託され,近江佐和山城主を経て1585年(天正13)越前北ノ庄18万石余を領し,加賀の前田氏とともに北陸の要衝を押さえることとなった。小田原征伐に従軍中に病没した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「堀秀政」の解説

堀秀政

没年:天正18.5.27(1590.6.28)
生年:天文22(1553)
安土桃山時代の武将。秀重の嫡男。幼名菊千代。通称久太郎。はじめ斎藤氏に仕えるが織田信長に転仕し,天正1(1573)年の越前一向一揆の平定をはじめ歴戦に参加。信長が朱印状を発給する際に書状を添えるなど,側近の立場にあったことがうかがえる。同9年9月近江長浜城主となり,同10年6月,山崎の戦においては羽柴(豊臣)秀吉の先鋒を務める。同11年賤ケ岳の戦ののち羽柴姓を賜わり,左衛門督となり,小牧・長久手の戦など歴戦に参加する。同13年閏8月13日越前北庄18万850石に移封され,村上義明,溝口秀勝を与力としてつけられる。小田原攻めの陣中において病死。

(長谷川弘道)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「堀秀政」の意味・わかりやすい解説

堀秀政
ほりひでまさ

[生]天文22(1553).美濃
[没]天正18(1590).5.27. 相模
安土桃山時代の武将。通称,久太郎。秀重の子。織田信長,豊臣秀吉に仕え,近江攻めなどに功があり,近江で2万 5000石を与えられ,さらに一向一揆征討に功を立て,また武田氏攻略,中国征伐にも従軍し,天正 10 (1582) 年高松城攻略にも参加した。本能寺の変後は,秀吉を助けて,山崎の戦いに軍功があり,近江佐和山9万石を領した。賤ヶ岳の戦い,小牧・長久手の戦い,四国征伐に従軍,越前北庄 18万石に封じられ,さらに九州征伐に従い,常に攻城野戦に尽した。同 18年小田原征伐の際,陣中で没した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀秀政」の解説

堀秀政 ほり-ひでまさ

1553-1590 織豊時代の武将。
天文(てんぶん)22年生まれ。堀秀重の長男。織田信長につかえ,近江(おうみ)(滋賀県)長浜城主となる。のち豊臣秀吉に属し,近江佐和山城主をへて天正(てんしょう)13年越前(えちぜん)(福井県)北庄(きたのしょう)城主となった。天正18年5月27日小田原攻めの陣中で病没。38歳。美濃(みの)(岐阜県)出身。通称は久太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の堀秀政の言及

【堀氏】より

…近世大名。清和源氏,藤原氏,菅原氏,大神氏などの諸姓に属する堀氏のうち,藤原姓利仁流で美濃厚見郡出自の堀氏が最も栄えた。美濃厚見郡茜部(あかなべ)を領した堀秀重の子久太郎秀政は織田信長に属して近江長浜を領し,ついで豊臣氏に従属,近江佐和山城主を経て1585年(天正13)越前北ノ庄18万石余を領し,その子秀治が98年(慶長3)越後春日山30万石余に転封し,その子忠俊の代の1610年改易されて絶家した。…

※「堀秀政」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android