(読み)ぎょう

精選版 日本国語大辞典 「堯」の意味・読み・例文・類語

ぎょう ゲウ【堯】

中国古代の伝説上の帝王。帝嚳(ていこく)の子。姓は伊祁(いき)。名は放勛(ほうくん)日月星辰を観測して暦を作り、また舜(しゅん)二女を与えて、帝位を譲ったという。後世、舜とともに理想的帝王とされた。唐堯。帝堯。陶唐氏

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「堯」の意味・わかりやすい解説


ぎょう

中国の伝説上の聖天子。堯を継いだ舜(しゅん)とあわせて「堯舜の治」といい、旧中国ではもっとも理想的な天子像とされていた。堯の事績は『尚書』「堯典」や『史記』「五帝本紀」に記されているが、後世の儒家思想によって過度に修飾、美化されており、実在性に乏しい。『史記』などによれば、帝堯陶唐(とうとう)氏は、名は放勲(ほうくん)、五帝の一人である帝嚳(ていこく)の子で、生まれながらにして聡明(そうめい)、帝位につくや羲和(ぎか)らに命じて暦法を定め、孝行の誉(ほま)れ高かった舜を民間から登用して、自分の娘2人を彼の妻とし、天下の政治を摂政せしめた。堯の死後、舜は帝位を堯の子丹朱(たんしゅ)に継がせようとしたが、諸侯たちが舜を推戴(すいたい)してやまないので、舜は「天なり」といって天子の位についたという。

[小倉芳彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「堯」の意味・わかりやすい解説


ぎょう
Yao

中国古代の伝説上の聖王普通,いわゆる五帝 (→三皇五帝 ) の1人に数えられる。堯は諡号。陶唐氏,名は放勲といわれる。帝こくの子。よく天下を治め,天文暦法を定めたとされる。特に,その子を廃して位を治水に功のあった (しゅん) に譲った (禅譲) ところから,後世,古代における理想的君主典型と考えられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「堯」の解説

堯(ぎょう)
Yao

中国古代の伝説上の聖王。日月星辰を観測して暦をつくり,治水に舜(しゅん)を起用し,ついに舜に位を譲ったという。堯,舜の世を理想化したのは孟子(もうし)に始まる。五帝の一人。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「堯」の解説


ぎょう

中国古代の伝説上の聖天子で,五帝のひとり
暦を定めた。その子が不肖であったので,舜 (しゆん) を用い,これに位を譲った。これを禅譲といい,後世の儒者によって,堯と舜は中国帝王の模範とされた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android