堺市(読み)サカイシ

デジタル大辞泉 「堺市」の意味・読み・例文・類語

さかい‐し〔さかひ‐〕【堺市】

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「堺市」の解説

堺市
さかいし

面積:一三四・一四平方キロ

大阪府のほぼ中央部、大阪湾に臨んで位置する。北は大和川を挟んで大阪市住吉区・住之江区、東は北から松原市・南河内郡美原みはら町・同郡狭山さやま町・河内長野市、南西は和泉市・高石たかいし市。大阪湾に沿う平坦地は古くは住之江すみのえとよばれた砂浜であったが、現在では埋立などによって広大な臨海工業地帯に姿を変えている。これより内陸部は沖積低地帯で、堺砂堆と名付けられた標高五メートルほどの微高地帯、さらに内陸に入ると大阪の上町うえまち台地に連なる標高二〇メートル前後の洪積層の台地があり、北から浅香あさか山・三国みくにおか上野芝うえのしばおおとりの各台地が並んでいる。その南には泉北丘陵が南東から北西に緩く傾斜しながら広がる。総じて現堺市域は南部が丘陵地帯で北部および西部に平坦地が広がっている。南部泉北丘陵からは和田わだ川・陶器とうき川・百済くだら(百舌鳥川)などを支流とする石津いしづ川が流れ、大阪湾に注ぐ。

交通は南海電鉄本線・同高野線・国鉄阪和線・阪堺電軌阪堺線が通り、道路では大阪中央環状線・阪神高速大阪―堺線・国道二六号・国道三一〇号などが通り、府の中心大阪市、あるいは府南部および和歌山県、府東部および奈良県と密に結ばれている。堺の地名は「権中納言定頼卿集」に「さか井」とみえ、また「為房卿記」永保元年(一〇八一)九月二二日条に「和泉堺之小堂」とみえる。

〔原始〕

市域の南東部泉北丘陵上から先土器時代の石核や尖頭器が出土、百舌鳥本もずほん町からも石器類が発見されている。縄文時代の遺跡としては複合遺跡ではあるが浜寺船尾はまでらふなお町一帯の四ッ池よついけ遺跡などがある。同遺跡からは弥生時代の遺物も出土し、同時代にも人の生活の跡が知られる。そのほかに弥生時代遺跡として黄金山こがねやま遺跡・石津遺跡があり、同時代の銅鐸が陶器北とうききた浜寺昭和はまでらしようわ町・菱木ひしきから出土している。弥生時代に成長した共同体が順次統合され、やがて古代国家が成立するが、大和・河内を中心とする統一政権の勢力は大きく、河内古市ふるいち(現羽曳野市)百舌鳥野もずのに造られた古墳群はその一端を示し、古墳時代を代表する地となっている。いずれも古墳時代中期にあたる五世紀頃の前方後円墳を中心とする古墳群である。当市域にあたる百舌鳥古墳群大仙だいせん古墳・田出井山たでいやま古墳・御廟山ごびようやま古墳・ニサンザイ古墳・ミサンザイ古墳をはじめとする巨大な古墳が多い。天皇陵に治定されたり、陵墓参考地や史跡に指定された古墳が多い。この古墳群からの出土遺物は鏡鑑類・透彫帯金具・ガラス容器など大陸からの伝来品も多く検出され、大王たちの積極的な大陸文化の摂取がうかがわれる。

堺市
さかいし

2005年2月1日:堺市が南河内郡美原町を編入
【美原町】大阪府:南河内郡
【堺市】大阪府

堺市
さかいし

2006年4月1日:堺市が政令指定都市となる
【堺市】[変更地名]大阪府

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「堺市」の意味・わかりやすい解説

堺〔市〕
さかい

大阪府中西部,大阪湾に臨み,河泉丘陵に広がる市。1889年市制。周辺市町村の編入により市域を拡大し,1996年中核市に移行。2005年美原町を編入。2006年政令指定都市に移行し,堺区中区東区西区南区北区美原区の 7区を置いた。北西にゆるく傾斜する洪積台地が続き,大和川沖積平野にいたる。丘陵・台地部は先史時代から開け,百舌鳥には仁徳天皇陵大仙古墳)をはじめ著名な古墳が点在し,百舌鳥古墳群(2019世界遺産登録)を形成する。中心市街地の堺は南北朝時代,港都として重視され,16世紀には遣明船南蛮船の往来が盛んであった。環濠都市を形成し,豪商による自治が行なわれ,茶道連歌などの町人文化も栄えた。鉄砲鍛冶,包丁,緞通,醸造などの工業も発達した。その後一時衰えたが,明治以降工業都市として再び発展。1958年から臨海埋立地が造成され,鉄鋼,石油化学,造船,火力発電,ガスなどの大工場が立地,阪神工業地帯の一中心地となった。大鳥神社桜井神社(拝殿は国宝),南宗寺(仏殿,山門などは国指定重要文化財,庭園は国指定名勝),大安寺(本堂は国指定重要文化財)などの古社寺,旧堺燈台(国指定史跡),浜寺公園(→浜寺)などがある。市域北西にある妙国寺のソテツは国の天然記念物に指定。宅地化が進み,中南部の丘陵地に泉北ニュータウンが建設され,市域を S字に泉北高速鉄道が通り,中心市街地に連絡。JR阪和線,阪神高速4号湾岸線,15号堺線,阪和自動車道などが通じる。面積 149.83km2。人口 82万6161(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android