士禍(読み)しか

改訂新版 世界大百科事典 「士禍」の意味・わかりやすい解説

士禍 (しか)

朝鮮,李朝中期に勲旧派(中央貴族層=既成官僚)が士林派(在地両班(ヤンバン)層=新進官僚)に対し,4回にわたって行った大弾圧。(1)1498年(燕山君4,戊午)の〈戊午士禍〉。成宗は勲旧派を牽制するため士林派を登用したが,成宗が死んで燕山君が即位すると,勲旧派は反撃に転じ,成宗実録の編纂に際して士林派の史官(金馹孫)が師(金宗直)の〈弔義帝文〉を草稿に入れたことを,〈項羽の義帝廃弑になぞらえた世祖非難である〉とし,これを口実に1498年,士林派に死刑流刑罷免の大弾圧を加えた。(2)1504年(燕山君10,甲子)の〈甲子士禍〉。燕山君の生母尹氏は,かつて王妃であったが廃され,死刑に処された。1504年,燕山君は生母の廃位,処刑に関係した勲旧派およびこれに賛成した士林派48名を死刑にするという弾圧を加えた。(3)1519年(中宗14,乙卯)の〈乙卯士禍〉。1506年,燕山君が追放され,中宗が即位したが,中宗は趙光祖ら士林派を重用した。趙光祖らは土地兼併に反対して限田制を主張するなど,大土地所有者であった勲旧派への批判,闘争を推進したため,勲旧派の反感を買った。1519年,勲旧派は〈朋党をつくり政治を混乱させた〉として趙光祖ら75名の士林を死刑,流刑,罷免にするという弾圧を加えた。(4)1545年(仁宗1,乙巳)の〈乙巳士禍〉。中宗末年に王位継承をめぐって,中宗第1継妃の世子(のちの仁宗)の舅(尹任ら)と中宗第2継妃(のちの明宗の生母)の弟(尹元衡ら)の対立があり,1545年,明宗擁立派の尹元衡らは,反対派の尹任およびこれと結んだ士林派など47名を殺害,あるいは流刑にするという弾圧を加えた。

 以上4回の士禍の背景には,中央権力に寄生した大土地所有者(勲旧派)と地方の中小地主層(士林派)の対立があり,士林派は1565年,明宗の生母の死を契機に尹元衡らを追放し,士林派政権を確立した。
李朝
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「士禍」の意味・わかりやすい解説

士禍
しか
sahwa

朝鮮,朝鮮王朝 (李朝) 前期,新旧官僚間に起った一連の抗争をいう。代表的なものとして,戊午,甲子,己卯 (きぼう) ,乙巳 (いつし) の四大士禍がある。燕山君4 (1498) 年の戊午の士禍は『成宗実録』編纂の史草問題で金宗直一派の士林が柳子光らの讒言にあい,処刑された。同 10年の甲子の士禍は,宮廷の側近勢力が廃妃追崇問題で勲旧派と金宗直一派を粛清した。中宗 14 (1519) 年の己卯の士禍は,偽勲削除問題を機に南袞らによって,趙光祖一派の士林が死刑,流配された。明宗1 (45) 年の乙巳の士禍は,王位継承を問題にして,大尹一派が小尹一派の手で処刑された。これらの士禍の口実が国王,王后に対する礼,君主に対する忠誠を問題にしている点は共通している。また闘争の主体は単なる宮廷内部の少人数の陰謀ではなく,おのおの党派を基礎にした多人数の公然たる論議を伴った争いであった。この士禍は官僚層の権力争奪であるが,その背景に土地・奴婢所有をめぐる階層間の抗争があった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の士禍の言及

【燕山君】より

…母尹氏の賜死事件のため性格異常をきたしたといわれ,全国に使臣を派遣して美女良馬を集め,円覚寺で妓生を養成,司諫院,経筵を廃して成均館を遊戯場とする等の非行が多かった。このような王の性格を利用した柳子光等勲旧勢力が,士禍をひきおこし,金宏弼等多くの士林が粛清された。成希願等が中宗を立てると燕山君に降封(王としての諱(いみな)を贈られず,王の兄弟として遇されること),江華島に流されて卒した。…

※「士禍」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android