壬申地券(読み)じんしんちけん

百科事典マイペディア 「壬申地券」の意味・わかりやすい解説

壬申地券【じんしんちけん】

地券

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の壬申地券の言及

【地券】より

…この地券制度は,1871年(明治4)12月東京府下市街地への地券発行を先駆とし,翌72年2月地所永代売買解禁にともなう売買譲渡の土地への地券発行に始まり,同年7月一般私有地へ拡大された。72年の干支により壬申(じんしん)地券とよばれるこの地券は,土地所有権=納税義務を表示するものであり,所有者,所在,地目,反別,石高,代価が記載された。この壬申地券の発行期限は同年10月中とされていたが,種々の障害のために遅延するなかで,73年6月の地租改正法の公布となった。…

【地租改正】より

…その動きの基本線は藩体制の解体を前提にし,領主的土地所有を否定して私的土地所有権の確認に基づく租税改革を目ざすものであった(すなわち,地所永代売買解禁→私的土地所有権の確認→地券交付→租税賦課により旧貢租(現物形態)を地租(貨幣形態)として集中統一すること)。この基本線に基づき,71年9月田畑勝手作許可,12月東京府下市街地への地券交付・地租賦課,72年2月地所永代売買解禁,売買譲渡の土地への地券交付,7月一般私有地への地券交付の拡大(いわゆる壬申地券交付)といった一連の措置が,あいついで実施された。これらの措置は,やがてきたるべき地租改正への布石をなすものであった。…

※「壬申地券」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android