壺棺墓(読み)つぼかんぼ

山川 日本史小辞典 改訂新版 「壺棺墓」の解説

壺棺墓
つぼかんぼ

壺を棺に用いた墓。縄文弥生古墳の各時代にみられる土器棺の一種。鉢などをかぶせて蓋をする例もある。方形周溝墓(しゅうこうぼ)の溝に埋置されたり,共同墓地なか単独で葬られたりする。おもに幼児を埋葬したと考えられるが,再葬した成人骨を納めることもある。副葬品はみられない。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

防府市歴史用語集 「壺棺墓」の解説

壺棺墓

 弥生時代のお墓の1つで、ものを入れるための大型の土器(壺[つぼ])の中に遺体を入れたものです。壺の口同士をあわせて、壺がくっついた状態で埋めていました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内の壺棺墓の言及

【墳墓】より

… 九州北部,近畿地方では前期から大きな板を組み合わせた木棺が用いられ,近畿地方ではこの風習は後述する方形周溝墓の主体に用いられて中期まで行われる。近畿地方で前期からつくられる方形周溝墓は,平面方形ないし長方形(1辺10m内外)の盛土(高さ1m前後)の周囲に溝をめぐらし,盛土上に木棺墓,土壙墓,壺棺墓などを設けたものであって,東海地方で中期,関東地方で中期末,九州では古墳時代初期につくられる。溝を掘らない墳丘台状墓(方形台状墓)が発達する吉備地方に,方形周溝墓がないことは注目される。…

※「壺棺墓」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android