夜鷹・蚊母鳥・怪鴟(読み)よたか

精選版 日本国語大辞典 「夜鷹・蚊母鳥・怪鴟」の意味・読み・例文・類語

よ‐たか【夜鷹・蚊母鳥・怪鴟】

〘名〙
ヨタカ科の鳥。全長約二九センチメートル。くちばしは扁平で短く、口が大きい。羽色は全身に黒・茶・淡黄褐色などの複雑な斑紋があり、のど・尾羽・風切り羽に白斑がみられる。昼間は樹上の枝に平行にとまって眠り、夕方から巧みに飛んで昆虫を捕食する。アジア東部・南部に分布し、日本では各地の森林で繁殖し秋に南方へ渡る。巣はつくらず、地上の落葉の間などに直接産卵する。鳴き声はキョキョキョキョキョキョと聞こえ、なますきざみと称する地方もある。かすいどり。《季・夏》 〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
鷹匠が、鷹を眠らせないために、夜間に拳に載せて行くこと。また、その鷹。
※夫木(1310頃)二七「狩りくらすかた野のみ野の秋風に夜たかつなぎて月や見るらん〈藤原基家〉」
③ 夜おそくまで出歩く者のたとえ。
浄瑠璃・大職冠(1711頃)三「大事の男を夜鷹にして」
④ 特に、夜間に街頭で客を引く低級な売春婦。もとは江戸の語であったが、寛政年間(一七八九‐一八〇一)ごろから上方でも用いた。引っ張り。夜発(やほつ)。辻君。総嫁(そうか)街娼
※俳諧・富士石(1679)秋「独寐を夜鷹やすらんけふの月〈正幸〉」
黄表紙・御先癖下手横好(1783)「ふうりんやよたかやせんじちゃさへてうほうであったに」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android