大坂川口海表新田(読み)おおさかかわぐちかいひょうしんでん

世界大百科事典(旧版)内の大坂川口海表新田の言及

【川口新田】より

…大坂川口海表新田ともいい,現大阪市西部一帯で江戸初期から幕末まで,およそ260年間にわたって開発された諸新田の総称。大阪湾岸河口部の沼沢地やデルタは,大阪平野のうちでは最も新しい沖積層で,陸化の進行にともない,1600年代の初めごろから,干拓にともなう新田の開発が進められたが,元禄年間(1688‐1704)になると,大坂三郷に通ずる諸河川の源流から放出される土砂は,木津川,安治川,尻無川,伝法川などに堆積し,川口への舟運が不便になった。…

※「大坂川口海表新田」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android