大島石(読み)おおしまいし

改訂新版 世界大百科事典 「大島石」の意味・わかりやすい解説

大島石 (おおしまいし)

愛媛県今治市本土の北,来島(くるしま海峡を隔てた同市の大島に産する花コウ岩の石材名。比較的細粒長石淡青色を帯びているので,やや青っぽく見える。土木建築用にも使われるが,特に墓石材として名高く,関西では庵治あじ)石に次ぐ高級材として扱われている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大島石」の意味・わかりやすい解説

大島石
おおしまいし

愛媛県今治市北部,瀬戸内海に浮かぶ芸予諸島大島で産出される花崗岩一種。建築,土木用石材として四国中国九州地方で用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「大島石」の解説

大島石

愛媛県今治市北部、芸予諸島に属する大島で産する花崗岩の石材。墓石などに用いられる。地域団体商標

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の大島石の言及

【大島】より

…かつては能島(のしま)とよばれ,室町時代には村上水軍の根拠地となった。東の宮窪町はかんきつ類の栽培や漁業が盛んで,北部の余所国(よそくに)を中心に良質の大島石(花コウ岩)の産出,海運や杜氏(とうじ)としての出稼ぎで知られる。西の吉海町はかんきつ類のほか,米,野菜栽培,漁業,造船がみられ,南西部にある下田水(しただみ)は今治市への玄関港である。…

※「大島石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android