大東(読み)だいとう

精選版 日本国語大辞典 「大東」の意味・読み・例文・類語

だい‐とう【大東】

(「たいとう」とも)
[1] 〘名〙 東のはて。極東。〔詩経‐魯頌・閟宮〕
[2]
[一] 転じて、日本の称。
※徂徠集(1735‐40)五・奉和亜槐藤公富士二什「白雪玲瓏照大東、仰頭只看蔚藍
[二] 大阪府中東部の地名生駒山地西側の斜面から深野(ふこの)池、新開池の干拓地一帯を占める。現在は、JR片町線が通じる大阪の住宅衛星都市であり、紡績、電気機器などの工場も多い。野崎参りで知られる野崎観音慈眼寺)がある。昭和三一年(一九五六市制

おお‐ひがし おほ‥【大東】

〘名〙 真東。または、ほぼ東を指すとも。
※宇治拾遺(1221頃)五「あれは七条まちに江冠者が家の、おほ東にある鋳物師(いもじ)が妻を」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「大東」の意味・読み・例文・類語

だいとう【大東】

大阪府東部の市。生駒いこま山麓に、野崎参りで知られる野崎観音慈眼寺じげんじ)がある。住宅や工場が多い。人口12.7万(2010)。

だい‐とう【大東】

東の果て。極東。また、日本の異称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「大東」の意味・わかりやすい解説

大東[市] (だいとう)

大阪府東部の市。1956年住道(すみのどう)町,四条町南郷村が合体,市制。人口12万7534(2010)。生駒山地西斜面から河内平野にかけて市街が広がり,西は大阪市に接する。弥生時代の遺跡や条里制の遺構が存在し,古くからの集落は生駒山麓を南北に通る東高野街道沿いにあった。平野部では米作を中心に,河内木綿の原料となるワタも明治初めまで栽培されていた。明治期には生駒山地の谷に水車が置かれ,製粉業が発達した。1895年浪速鉄道(現,JR片町線)が開通し,駅周辺から市街化が始まった。明治中期に立地した鐘淵紡績工場や綿ネル,タオル工場に加え,第2次大戦後は大阪中央環状線,外環状線,国道170号線(東高野街道),阪奈道路などの沿線に電器,機械,金属,プラスチック製造などの工場や倉庫が立地している。1969年片町線の四条畷~片町間が複線化されてからは,宅地化がいっそう進んだ。近畿自動車道の大東鶴見インターチェンジがある。野崎観音の名で知られる慈眼寺があり,東部は金剛生駒国定公園に含まれる。
執筆者:

大東(岩手) (だいとう)

大東(静岡) (だいとう)

大東(島根) (だいとう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大東」の意味・わかりやすい解説

大東
だいとう

岩手県南端,一関市北東部の旧町域。北上高地の南部にある。 1955年大原町,摺沢町の2町と興田村,猿沢村,渋民村の3村が合体して大東町が成立。町名は東磐井郡の東部にあって広大なことから命名。 2005年一関市,花泉町,千厩町,東山町,室根村,川崎村の6市町村と合体して一関市となった。中心地区の大原は,今泉街道 (国道 343号線) の宿場町として栄えたが,1925年国鉄大船渡線が西部の摺沢を通るにいたって交通,経済の中心の地位も移った。毎年2月の大原の水かけ祭は厄落とし行事として有名。シイタケ,タバコ,リンゴ栽培,酪農,畜産が営まれ,第1次産業就業率が高い。東南の室根山の山麓一帯は室根高原県立自然公園に属する。

大東
だいとう

島根県東部,雲南市東部の旧町域。斐伊川の支流赤川の上流域にある。 1903年町制。 1951年春殖村,幡屋村,佐世村,阿用村の4村と合体。 1956年海潮村を編入。 2004年加茂町,木次町,三刀屋町,吉田村,掛合町の5町村と合体して雲南市となった。中世の大原郡東荘の地。古くは高瀬舟による赤川舟運の起点で牛市で知られた。農業が中心で茶を産し養鶏も行なわれる。須我神社,海潮温泉があり,海潮のカツラは国の天然記念物。阿用にはかつて国内生産量の大部分を産出したモリブデン鉱山があった。

大東
だいとう

静岡県南西部,掛川市南東部の旧町域。小笠山丘陵の東斜面と菊川の流域および遠州灘沿いの砂丘地帯を含む。 1973年大浜町と城東村が合体して大東町が発足。 2005年掛川市,大須賀町と合体して掛川市となった。菊川流域は一部の湿地を除いて,大部分は水田,山地の緩斜面はチャ (茶) ,ミカン園に利用され,砂丘地帯では温室メロン,トマトが生産される。中部遠州開発の拠点として小笠山開拓パイロット事業,小笠用水幹線の導入,農業管理センター,温室団地,小笠山総合運動公園の建設などが進められた。西部の山麓に武田氏,徳川氏の攻防戦の拠点,高天神城跡 (国指定史跡) がある。一部は御前崎遠州灘県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android