大正大学(読み)たいしょうだいがく

精選版 日本国語大辞典 「大正大学」の意味・読み・例文・類語

たいしょう‐だいがく タイシャウ‥【大正大学】

東京都豊島区西巣鴨にある私立の大学。大正一五年(一九二六天台宗大学・豊山(ぶざん)大学(真言宗)・宗教大学(浄土宗)を統合して創立。昭和一八年(一九四三)智山専門学校(真言宗)が加わり三宗四派となる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「大正大学」の意味・読み・例文・類語

たいしょう‐だいがく〔タイシヤウ‐〕【大正大学】

東京都豊島区に本部のある私立大学。大正15年(1926)天台宗大学・豊山ぶざん大学(真言宗豊山派)・宗教大学(浄土宗)が合併して旧制大学として成立。その後、智山専門学校(真言宗智山派)も合併し、昭和24年(1949)新制大学移行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大正大学」の意味・わかりやすい解説

大正大学
たいしょうだいがく

私立。1926年(大正15)天台宗大学、豊山(ぶざん)大学、宗教大学が連合し、宗派にとらわれない広い視野をもつ仏教系大学として、大学令による大正大学を東京に設立、1949年(昭和24)新制大学に移行した。天台宗、浄土宗、真言宗豊山派、真言宗智山(ちさん)派の3宗4派によって経営される。2010年(平成22)時点で、仏教学、人間学、文学、表現学の4学部と、仏教学研究科、文学研究科、人間学研究科の大学院からなり、綜合(そうごう)仏教研究所、カウンセリング研究所をもつ。東京都豊島(としま)区の巣鴨(すがも)校舎と埼玉県に埼玉校舎とがある。所在地は東京都豊島区西巣鴨3-20-1および埼玉県北葛飾(きたかつしか)郡松伏(まつぶし)町大字築比地(つきひじ)。

[喜多村和之]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

大学事典 「大正大学」の解説

大正大学[私立]
たいしょうだいがく
Taisho University

第2次世界大戦前より大学として公的認可を受けた私立大学の一つで,仏教界をリードしていた高楠順次郎姉崎正治・前田慧雲・村上専精沢柳政太郎らが提唱した仏教連合大学の構想に,天台宗・真言宗豊山派・浄土宗が賛同したことを起源とする。1926年(大正15)初代学長に沢柳政太郎を迎え,大学令のもとで大正大学として公的認可を得る。1943年(昭和18)に真言宗智山派の智山専門学校を加えたことで,四宗から設立される私立大学となる。2016年(平成28)5月現在,東京都豊島区の巣鴨キャンパスに6学部3研究科を置き,5011人の学生を収容。大乗仏教の精神を建学の理念とし,現在はその精神に基づいて現代を生き抜く人材を育てるための教育ビジョン「4つの人となる(慈悲・中道・共生・自灯明)」を掲げて,大正大学の社会的責任(Taisho University Social Responsibility: TSR)を果たす活動を実施。2012年度よりゼミ形式の授業を1,2年生にも導入し,ゼミ合宿を対象とした補助制度も整備して,さらなる教育の質向上に努めている。
著者: 戸村理

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「大正大学」の意味・わかりやすい解説

大正大学 (たいしょうだいがく)

東京都豊島区西巣鴨にある私立大学。1924年仏教連合による財団法人仏教教育財団が設立され,天台宗大学,真言宗新義派大学林(豊山大学),浄土宗宗教大学(設立時の本部)の仏教連合大学として発足。26年大学令による大正大学設立。初代学長に仏教連合の大学創設提唱者の一人,沢柳政太郎(前京大総長)を迎える。43年真言宗智山派の智山専門学校を合併,第2次大戦後の49年新制大学に移行した。現在,文・人間の2学部,文学・仏教学・人間学の3研究科の大学院をもつ。人間学部に仏教学科があり,宗門後継者の養成・指導を目的とした仏教専修科とともに特色を残している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

事典 日本の大学ブランド商品 「大正大学」の解説

大正大学

[私立、東京都豊島区]
[設置者]学校法人 大正大学
[沿革・歴史]1885(明治18)年、天台宗大学を設立。1887(明治20)年、宗教大学(浄土宗)、新義派大学林を設立。1914(大正3)年、私立大学智山勧学院を設立(のち智山専門学校)。1922(大正11)年、各宗幹部の有志が仏教連合大学を設立。1925(大正14)年、天台宗大学・豊山大学(新義派大学林)を、仏教連合大学に編入。1926(大正15)年、大正大学を設立。1943(昭和18)年、智山専門学校を合併。
[キャンパス]巣鴨校舎(豊島区)/埼玉校舎(埼玉県北葛飾郡松伏町)
[マーク類]シンボルマークは、大正大学の頭文字「T」をベースに、向上心・人間性・宇宙観を表現。また、2つの輪と1本の道により、人と自然の調和をもあらわしている。
[ブランド一覧]
T-DUCK
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

百科事典マイペディア 「大正大学」の意味・わかりやすい解説

大正大学【たいしょうだいがく】

東京都豊島区に本部を置く仏教系の私立大学。1926年,天台宗系の天台宗大学,真言宗豊山派の豊山大学,浄土宗系の宗教大学が合併して創立。初代学長沢柳政太郎。1943年真言宗智山派の智山専門学校も合流。1949年予科・専門部を統合,新制大学となる。文,人間,表現,仏教の各学部を置く(2012年4月現在)。人間学部に仏教学科がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大正大学」の意味・わかりやすい解説

大正大学
たいしょうだいがく

私立大学。仏教系。天台宗大学,豊山大学(真言宗),宗教大学(浄土宗)を合併して設立された仏教連合大学を前身とし,1926年大学令による大学に昇格,現校名に改称した。初代学長は沢柳政太郎。1943年智山専門学校(真言宗智山派)を合併。1949年新制大学に移行し,文学部と仏教学部を置いた。1993年人間学部,2010年表現学部,2016年地域創生学部,心理社会学部を増設。1951年に大学院を設置。綜合仏教研究所,カウンセリング研究所などを付設。本部所在地は東京都豊島区。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android