大気遠近法(読み)たいきえんきんほう(英語表記)aerial perspective

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大気遠近法」の意味・わかりやすい解説

大気遠近法
たいきえんきんほう
aerial perspective

絵画における表現技法の1つ。空気作用によって,物が遠方にゆくに従って色が青さを増し,色の彩度が減少し,物の輪郭が不明瞭になることに基づいて遠近感を表わす方法レオナルド・ダ・ビンチによって初めて用いられた言葉 (→ターナー , ティツィアーノ , ルーベンス , シスレー ) 。8世紀中国絵画にもみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android