大水郷(読み)おおむつごう

日本歴史地名大系 「大水郷」の解説

大水郷
おおむつごう

和名抄」所載の郷。同書の諸本とも訓を欠く。大隅国内の駅として「延喜式兵部省諸国駅伝馬条に記される大水駅が置かれていたとする説がある。駅名と関連させて栗野くりのあるいは大口付近に比定する説があるが(鹿児島県史)、「和名抄」肥後国玉名たまな郡の同名郷によりオホムツと読むとすれば、大口の読みとも近似する。現大口市の中央部は盆地で、川内せんだい川とその支流羽月はつき川などが流れ、菱刈郷北西に隣接する立地などから郷が置かれていたと想定できよう。

大水郷
おおむつごう

「和名抄」東急本・高山寺本ともに訓を欠く。「日本地理志料」は「於保美豆」と訓を付す。「延喜式」(兵部省)諸国駅伝馬に「大水おほむつ」駅があり、駅馬・伝馬各五疋が置かれた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の大水郷の言及

【南関[町]】より

…南西は荒尾・玉名両市,北西は福岡県大牟田市に接する。中心市街の関町は古くは大水(おおむつ)郷の地で,中世には松風の関または大津山の関とよばれる関所があった。江戸時代には肥後と筑後を結ぶ街道の宿場町として栄えた。…

※「大水郷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android