大江 卓(読み)オオエ タク

20世紀日本人名事典 「大江 卓」の解説

大江 卓
オオエ タク

明治・大正期の内務官僚,政治家,実業家,社会運動家 大蔵省理事官;衆院議員;東京株式取引所副会頭;帝国公道会副会長。



生年
弘化4年9月25日(1847年)

没年
大正10(1921)年9月12日

出生地
土佐国幡多郡柏島(高知県)

旧姓(旧名)
斎原

別名
通称=秀馬,治一郎,卓造,号=天也

経歴
慶応3年土佐藩の陸援隊に入り倒幕運動に参加。明治元年鳥羽伏見の戦いに参加。維新後、兵庫県判事補、外国事務御用掛などを経て、上海渡航、帰国後神戸で穢多非人廃止運動。4年民部省、次いで神奈川県庁に入り、5年神奈川県令となり、ペルー国汽船マリア・ルーズ号の中国人奴隷売買を摘発、中国人苦力を解放。7年大蔵省理事官、8年退官、後藤象二郎蓬萊社に入った。10年西南戦争に挙兵をはかって11年投獄された。17年出獄、21年後藤の大同団結運動に参加、23年立憲自由党創立に参画し、同年衆院議員に当選、予算委員長などを務めた。25年落選、実業界に転じ、東京株式取引所副会頭、京釜鉄道重役などを務めた。42年財界引退、大正3年僧籍に入り、同年帝国公道会を創設、副会長に任じて融和事業など部落解放に尽力した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「大江 卓」の解説

大江 卓
オオエ タク


肩書
衆院議員,大蔵省理事官,東京株式取引所副会頭,帝国公道会副会長

旧名・旧姓
旧姓=斎原

別名
通称=秀馬 治一郎 卓造 号=天也

生年月日
弘化4年9月25日(1847年)

出生地
土佐国幡多郡柏島(高知県)

経歴
慶応3年土佐藩の陸援隊に入り倒幕運動に参加。明治元年鳥羽伏見の戦いに参加。維新後、兵庫県判事補、外国事務御用掛などを経て、上海渡航、帰国後神戸で穢多非人廃止運動。4年民部省、次いで神奈川県庁に入り、5年神奈川県令となり、ペルー国汽船マリア・ルーズ号の中国人奴隷売買を摘発、中国人苦力を解放。7年大蔵省理事官、8年退官、後藤象二郎の蓬萊社に入った。10年西南戦争に挙兵をはかって11年投獄された。17年出獄、21年後藤の大同団結運動に参加、23年立憲自由党創立に参画し、同年衆院議員に当選、予算委員長などを務めた。25年落選、実業界に転じ、東京株式取引所副会頭、京釜鉄道重役などを務めた。42年財界引退、大正3年僧籍に入り、同年帝国公道会を創設、副会長に任じて融和事業など部落解放に尽力した。

没年月日
大正10年9月12日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

367日誕生日大事典 「大江 卓」の解説

大江 卓 (おおえ たく)

生年月日:1847年9月25日
明治時代;大正時代の政治家;社会事業家。衆議院議員
1921年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android