大清河(読み)だいせいが(英語表記)Dà qīng hé

改訂新版 世界大百科事典 「大清河」の意味・わかりやすい解説

大清河 (だいせいが)
Dà qīng hé

中国,華北の河北省中部を流れる海河五大支流の一つ。上西河ともいう。山西省の恒山南麓に発する唐河,太行山脈に発源する拒馬河,潴竜(ちよりゆう)河などをその上流とし,これらの諸川が保定東方の低湿地帯に集まって白洋淀を作って以後流下する河道を大清河と呼ぶ。大清河は天津西方で子牙河と合流したのち,海河に流入する。長さ448km,上流部は支流が多く,流路が短い急流で,下流排水が悪いため,かつては水害が頻発したが,下流に独流減河ができ,上流に多くの治水ダムを建設したので,水害はほとんどなくなった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android