大田植え(読み)おおたうえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大田植え」の意味・わかりやすい解説

大田植え
おおたうえ

日本の稲作行事の一つ。村の旧家や本家筋の家の田,または神田田植えには,村中の者が総出で協力し 1日で終えるのが例であり,その日は田の神をまつり,にぎやかに田唄をうたいはやし存分に飲食するものであった。特に広島県,岡山県,島根県,鳥取県やその隣接地帯では,花田植とか囃子田などといい,早乙女たちが花笠晴れ着を着け,ウシにも着飾らせ,あぜで鉦や太鼓を打ち鳴らし,田唄をうたいながら,にぎやかに田植えを行なう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android