大祚栄(読み)だいそえい(英語表記)Da-zuo-rong; Ta-tsu-jung

精選版 日本国語大辞典 「大祚栄」の意味・読み・例文・類語

だい‐そえい【大祚栄】

渤海国建国者(在位六九八‐七一九)。諡号は高王。靺鞨(まっかつ)族・高句麗遺民を率いて東満州で勢力確立、六九八年震国と号した。のち唐に朝貢、七一三年渤海郡王に封ぜられた。七一九年没。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「大祚栄」の意味・読み・例文・類語

だい‐そえい【大祚栄】

[?~719]中国渤海ぼっかい国の建国者。在位698~719。高句麗の遺民や靺鞨まっかつ族を統一して独立震国王と称した。のち713年、によって渤海郡王に封じられた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大祚栄」の意味・わかりやすい解説

大祚栄
だいそえい
Da-zuo-rong; Ta-tsu-jung

[生]?
[没]719
渤海国始祖(在位 699~719)。諡,高王。その出身については高句麗人説のほかに高句麗の支配下にあった靺鞨人説もあり,また父とされる乞乞仲象は大祚栄と同一人物との説もある。668年高句麗滅亡後,の高句麗遺民分散政策によって営州(今日の朝陽方面)に移されたが,696年その地の契丹族が唐に反乱を起こす機に乗じて,高句麗の遺民と靺鞨族を率いて東方に走り,唐の将軍楷固らを破って 698年東牟山(今日の敦化付近)に拠って城を築き王を自称,国号を震とした。唐の北進政策を恐れていた突厥と結び対唐牽制勢力となったため,唐は懐柔策として 705年侍御史張行岌を贈り,大祚栄も唐との通交の利を知ってその子大門芸を派遣して朝貢させた。713年唐の玄宗は大祚栄に左驍衛員外大将軍忽汗州都督の名を与え,渤海郡王に封じた。以後国号を渤海と称するようになり,高句麗の故地をほぼ収め新羅とも通交した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大祚栄」の意味・わかりやすい解説

大祚栄
だいそえい
(?―719)

渤海(ぼっかい)国の建国者(在位698~719)。諡号(しごう)は高王。高句麗(こうくり)滅亡後、その遺民の一部は唐によって営州地方に移されていたが、則天武后の登場、北方の強国突厥(とっけつ)の復興、契丹(きったん)の反乱などによって、唐の東北面支配に緩みが生じたすきに、彼らは故地へ向けて東走し、自立を図った。そして唐の追討軍との戦いを勝ち抜き、ようやく698年に建国を達成した。この唐からの独立戦争のときの英雄が乞四比羽(きっしひう)、大舎利乞乞仲象(だいしゃりきつきつちゅうしょう)、大祚栄らであるが、乞四比羽は建国前に戦死した。仲象と祚栄はおそらく父子であろうが、あるいは同一人物かもしれない。大祚栄の出身については異論が多いが、かつての高句麗国時代から高句麗に帰化ないし同化していた靺鞨(まっかつ)人とみるのがもっとも妥当と思われる。則天武后後、唐と友好的関係に入ってからは唐制に倣った国づくりを目ざし、713年には玄宗(げんそう)から渤海郡王に封ぜられた。

[森安孝夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「大祚栄」の意味・わかりやすい解説

大祚栄 (だいそえい)
Dà Zuò róng
生没年:?-719

渤海国の建国者。在位698-719年。出身はツングース系靺鞨(まつかつ)人説と,高句麗遺民説とがある。高句麗滅亡(668)後,営州(遼寧省)に移されていたが,696年の契丹人李尽忠の反乱を機に東方に脱出して靺鞨族を統合し,唐の圧迫をはねのけて自立し,震国王と号した。のち唐が懐柔策に転換したので,朝貢関係をもつことになった。713年,唐から渤海郡王に封ぜられ,これより国を渤海と称するようになった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「大祚栄」の意味・わかりやすい解説

大祚栄【だいそえい】

渤海(ぼっかい)国の建国者。在位698年―719年。高句麗(こうくり)の遺民を率いて唐に反抗,現在の中国東北地方の東部に拠って698年自立,震国と号し王となった。713年唐から渤海郡王に封ぜられ,これを国号とした。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「大祚栄」の解説

大祚栄(だいそえい)
Dazuorong

?~719(在位698~719)

渤海(ぼっかい)の建国者。靺鞨(まっかつ)の諸部族と高句麗の遺民を統合して中国東北部に698年震(しん)国を建てた。のち唐に朝貢して713年に渤海郡王に封じられ,国号を渤海と称した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の大祚栄の言及

【渤海】より

…7世紀末から10世紀初にかけて,現在の中国東北地方,朝鮮咸鏡道およびロシア沿海州にまたがって存在した国家。始祖は大祚栄(だいそえい)。高句麗人とも,その支配下にいた靺鞨(まつかつ)人ともいわれる。…

※「大祚栄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android