大谷祖廟(読み)オオタニソビョウ

デジタル大辞泉 「大谷祖廟」の意味・読み・例文・類語

おおたに‐そびょう〔おほたにソベウ〕【大谷祖廟】

京都市東山区円山町にある真宗大谷派祖廟。承応2年(1653)東本願寺からこの地に移された。大谷別院東大谷

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の大谷祖廟の言及

【大谷別院】より

…京都市東山区にあり,真宗大谷派に属する。現在,大谷祖廟と呼ばれ,東大谷とも称される。1602年(慶長7)東本願寺の開創にあたり教如が,親鸞の廟所を敷地の西南隅に築いたことからはじまる。…

※「大谷祖廟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android