大越史記(読み)だいえつしき(英語表記)Dai Viêt Suky

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大越史記」の意味・わかりやすい解説

大越史記
だいえつしき
Dai Viêt Suky

ベトナムの最初の歴史書。レ・バン・キウ (黎文休) 編。 13世紀末成立。南越王趙佗 (ちょうだ) から陳朝聖宗 (在位 1258~78) までの朝廷の事業を記す。編者は陳朝の太宗の歴史官。のちファン・フ・ティエン (潘孚先) が『大越史記続編』 (15世紀) を編み,15世紀末にゴ・シ・リエン (呉士連) が前2書を参考にして『大越史記全書』を編んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「大越史記」の解説

大越史記
だいえつしき

ヴェトナムの史書
前3世紀から,李朝時代までの歴史を記述したもので,1272年に完成した。陳朝の太宗の命を受けた黎文休により編纂された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android