太田資正(読み)おおた・すけまさ

朝日日本歴史人物事典 「太田資正」の解説

太田資正

没年:天正19.9.8(1591.10.25)
生年:大永2(1522)
戦国安土桃山時代武将道灌の孫資頼の次男。美濃守。入道して道誉,三楽斎と称した。天文15(1546)年の主家扇谷上杉氏滅亡後も北条氏に反抗。同年10月,病死した兄資時の跡を継いで武蔵岩槻城主となった。永禄4(1561)年,長尾景虎(上杉謙信)が北条氏を小田原城に攻めた際はその主力として活躍したが,同7年の第2次国府台の戦で敗れ,同年7月長子氏資が北条氏に帰属し,岩槻城を失う。このころ入道。のち次子梶原政景と共に佐竹義重に属し,常陸片野城に拠って武蔵奪回を窺う。天正18(1590)年には豊臣秀吉小田原攻めに参陣。生涯,北条氏に抵抗した扇谷上杉氏の遺臣。<参考文献>前島康彦『太田氏研究

(佐脇栄智)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「太田資正」の解説

太田資正 おおた-すけまさ

1522-1591 戦国-織豊時代の武将。
大永(たいえい)2年生まれ。太田資頼の子。太田道灌(どうかん)の曾孫。扇谷(おうぎがやつ)上杉氏の重臣。武蔵(むさし)岩槻(いわつき)城(埼玉県)城主となるが,永禄(えいろく)7年北条氏との戦いで城をうしなう。のち佐竹義重に属し,常陸(ひたち)片野城を拠点に武蔵奪回をはかった。天正(てんしょう)19年9月8日死去。70歳。号は道誉,三楽斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android