太良(読み)たら

改訂新版 世界大百科事典 「太良」の意味・わかりやすい解説

太良[町] (たら)

佐賀県最南端藤津郡の町。人口9842(2010)。南は長崎県,北西は鹿島市に接し,東は有明海に面する。西端にある多良岳(996m)を頂点として有明海に向かって扇状に広がった地形をなし,放射状に走る谷に沿って道路,集落水田が開ける。海岸線に沿ってJR長崎本線,国道207号線が走る。農林水産業基幹とし,農業ではミカン栽培を主に米作畜産が盛ん。漁業ではノリ,貝類の養殖主力となっている。南端の竹崎漁港は名産の竹崎ガニ,タイラギ水揚げで知られる。行基の開創と伝える竹崎観世音寺には,鎌倉後期造立の石造三重塔のほか多数の石造物があり,毎年1月には鬼祭(裸祭)が行われる。多良岳一帯は県立自然公園に指定されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本歴史地名大系 「太良」の解説

太良(町史)
たら

一冊 太良町編 昭和五〇年刊

構成 序・古代中世近世近代現代・産業・教育文化・文化財・伝説民俗

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「太良」の解説

太良

佐賀県藤津郡太良(たら)町にある道の駅。国道207号に沿う。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android