失われた10年(読み)うしなわれたじゅうねん

ASCII.jpデジタル用語辞典 「失われた10年」の解説

失われた10年

国あるいは地域の経済が、およそ10年にわたって不況やその他の原因により経済的停滞期を迎えること。日本における「失われた10年」とは、バブル経済が崩壊した1990年代初頭からの10年間を指すことが多い。この期間はバブル後遺症ともいえる景気後退と長期不況が続いたため、 不良債権を抱えた大手銀行の経営破たんなど、日本の経済に大打撃を与え、大企業の倒産や、大手金融機関の統廃合などが相次いだ。またリストラ増加、新規雇用の冷え込みなどにより、新しい生産活動自体が低調となったことも含まれる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「失われた10年」の意味・わかりやすい解説

失われた10年
うしなわれたじゅうねん

失われた十年

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android