奏瑞(読み)ソウズイ

デジタル大辞泉 「奏瑞」の意味・読み・例文・類語

そう‐ずい【奏×瑞】

瑞祥ずいしょうの事を奏上すること。また、その役目の人。律令制では、瑞祥が出現するとその国から太政官に報告し、ただちに天皇へ、あるいは翌年元日にまとめて奏上した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「奏瑞」の意味・読み・例文・類語

そう‐ずい【奏瑞】

〘名〙
① 瑞祥(ずいしょう)の事を奏上すること。令制では、瑞祥(大・上・中・下の四等にわける)が出現するとその国から太政官に報告し、大瑞(だいずい)ならば太政官からすぐに天皇に奏聞し、上瑞(第二等で九尾狐、赤兎など)以下は、治部省が翌年の元日に、一括して奏聞した。
西宮記(969頃)一「貞観六年日記云、承前之例、雖奏瑞事、猶置其人」 〔新唐書‐礼楽志〕
② 元日に、前年の上瑞以下を天皇に奏聞する役目の人。平安時代には、四位以上の人の中から選ばれた。
儀式(872)六「大臣預点〈十二月十三日点定即日奏聞〉〈略〉奏賀奏瑞各一人〈簡四位以上堪事者之〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android