好古日録(読み)こうこにちろく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「好古日録」の意味・わかりやすい解説

好古日録
こうこにちろく

孝証学者藤貞幹(とうていかん)(1732―1797)の著。上下2巻。119項目を収め、多くの図を付している。古印、古銭古碑、石人、石室、古書画、文様、古器など、いちいち実物について解説しているところに特色があり、自身で各地を歴訪し、遺物を図写し、拓本をとった努力が結集されている。藤原資同の漢文の序、狩谷棭斎(かりやえきさい)の頭注がある。『好古小録』と姉妹編をなしている。1797年(寛政9)刊行。『日本随筆集』『日本随筆大成』『日本芸林叢書(そうしょ)』所収

[和田三三生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「好古日録」の意味・わかりやすい解説

好古日録
こうこにちろく

藤貞幹著。2巻2冊。寛政8 (1796) 年成立古本,古銭などを考古学的また好事家的な立場で解説した考証書。『日本芸林叢書』『日本随筆大成』所収。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android