妙達(読み)みよう(めう)たつ

普及版 字通 「妙達」の読み・字形・画数・意味

【妙達】みよう(めう)たつ

精妙の域に達する。〔晋書、楽志上〕時に阮咸に妙す。論之れを解と謂ふ。~()以爲(おも)へらく、己に異なりと。乃ち咸を出だして始の相と爲す。

字通「妙」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「妙達」の解説

妙達 みょうたつ

?-? 平安時代中期の僧。
法華(ほけ)経の行者で,出羽(でわ)鶴岡(山形県)竜華(りゅうげ)寺(善宝寺の前身)の開山(かいさん)。「今昔物語集」などにみえる説話によれば,天暦(てんりゃく)9年(955)に急死閻魔(えんま)王から勧善誡悪によって衆生をすくうことをすすめられ,7日後に蘇生(そせい)したという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android