妙高高原(読み)ミョウコウコウゲン

デジタル大辞泉 「妙高高原」の意味・読み・例文・類語

みょうこう‐こうげん〔メウカウカウゲン〕【妙高高原】

新潟県南西部、長野県境近くにある高原妙高山の東斜面に広がり、標高は700~1200メートル。赤倉池ノ平妙高などの温泉や、別荘地・スキー場がある。妙高戸隠連山国立公園に属する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「妙高高原」の意味・わかりやすい解説

妙高高原
みょうこうこうげん

新潟県南西部,妙高火山群にあり,長野県に接する妙高市南西部の旧町域。 1956年妙高々原村と杉野沢村が合体して町制。 2005年新井市に編入新井市は妙高市に改称。信越国境を流れる関川沿いに集落が形成されている。大部分妙高高原で,妙高温泉池の平温泉赤倉温泉,新赤倉温泉の各温泉地のほか,スキー場がある観光地。天神社の大スギは国の天然記念物。妙高戸隠連山国立公園に属する。

妙高高原
みょうこうこうげん

新潟県南西部,妙高山 (2454m) 東麓に開ける高原。標高 700~1300m。妙高山の外輪山前山 (1934m) をかなめとして扇を広げたような形で,浸食谷は田切地形をつくる。雄大な斜面には,赤倉,新赤倉,池ノ平,妙高などの温泉集落が並び,別荘地,大スキー場がある。妙高戸隠連山国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「妙高高原」の意味・わかりやすい解説

妙高高原 (みょうこうこうげん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の妙高高原の言及

【妙高温泉郷】より

…新潟県南西部,妙高山(2446m)東麓の妙高高原に開けた温泉郷。標高の高い順に,約1100mの燕(つばめ)温泉(含土類セッコウ泉,45℃),約900mの関温泉(含鉄食塩泉,46℃),700~800mの赤倉温泉(重炭酸土類泉,60℃),池ノ平温泉(単純泉,60℃),500~600mの妙高温泉,新赤倉温泉(いずれも赤倉温泉からの引湯)と並ぶ六つの温泉からなる。…

※「妙高高原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android