孕石元政(読み)はらみいし もとまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「孕石元政」の解説

孕石元政 はらみいし-もとまさ

1628-1701 江戸時代前期の武士
寛永5年生まれ。土佐高知藩士。明暦2年(1656)藩主山内忠豊(ただとよ)の近習家老となる。生駒木工(いこま-たくみ)と共謀して寛文3年(1663)執政野中兼山を追放,藩政変革(寛文改替)を断行し,家老となった。元禄(げんろく)14年死去。74歳。通称は頼母(たのも),小右衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android