学生新聞(読み)がくせいしんぶん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「学生新聞」の意味・わかりやすい解説

学生新聞
がくせいしんぶん

学生編集,発行している新聞。 1917年5月に創刊された慶應義塾大学の『三田新聞』が日本の学生新聞で最初のもの。その組織学内にあり,読者対象を学生におく点が一般紙や諸外国の学生新聞と異なる。 1970年代から各学部の自治会指導部を握るセクトが自セクトの機関紙的な役割をもたせるようになり,一般学生にほとんど読まれなくなった。 80年代なかばからは,自校スポーツクラブ活躍を伝える学生スポーツ新聞が活発となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「学生新聞」の意味・わかりやすい解説

学生新聞 (がくせいしんぶん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「学生新聞」の意味・わかりやすい解説

学生新聞
がくせいしんぶん

大学新聞

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の学生新聞の言及

【学校新聞】より

…しかし,広義の学校新聞ではあるが,主として大学生が自主的に発行している新聞は,日本においては教育の一環として半ば制度化したものとはかなり異質である。〈学生新聞student newspaper〉といわれるとき,指示されるのはこちらである。1917年5月創刊の慶応義塾大学《三田新聞》が,その最初とされている。…

※「学生新聞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android