宇多野(読み)うたの

日本歴史地名大系 「宇多野」の解説

宇多野
うたの

福王子ふくおうじ鳴滝なるたき一帯を中心にひろく花園はなぞのの地も含まれたと思われる。

「日本後紀」大同元年(八〇六)三月一九日条に「以山城国葛野郡宇太野山陵」とみえ、宇太野と記され、当地を山陵の地と定めている。光孝(仁和三年没)・村上(康保四年没)円融(正暦二年没)三天皇及び光孝天皇皇后班子女王(昌泰四年没)陵墓があるのもそのためと思われる。

また「日本紀略」延暦一八年(七九九)一〇月二二日条に「遊猟西野」とあるが、この「西野」は、洛西花園付近を西山とよび、鳴滝(御室川)西川と称したことからすれば、当地近辺と考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宇多野」の意味・わかりやすい解説

宇多野
うたの

京都市右京区、双ヶ丘(ならびがおか)西方福王寺、鳴滝(なるたき)を含む一帯の地。京福電鉄北野線が通じる。『日本後紀』には宇太野と記され、「山陵の地と定む」とあり、9~10世紀の光孝(こうこう)、村上(むらかみ)、円融(えんゆう)の3天皇の陵墓がある。また禁野(きんや)として、天皇の鷹狩(たかがり)の猟場とされていた。花山院(かざんいん)藤原師継(もろつぐ)の山荘を改築して建立された妙光寺(みょうこうじ)は、花山院家の菩提寺(ぼだいじ)となり、南朝との関係が深い。

織田武雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の宇多野の言及

【宇太野】より

…宇多野とも書く。京都市北西郊の右京区宇多野周辺の地をいう。…

※「宇多野」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android