安倍吉平(読み)あべのよしひら

朝日日本歴史人物事典 「安倍吉平」の解説

安倍吉平

没年:万寿3.12.18(1027.1.28)
生年天暦8(954)
平安中期の陰陽家安倍晴明の子。父のあとを継ぎ,朝廷の陰陽家として活躍する一方,歴代天皇や藤原道長など貴族のための陰陽道祭儀に従事し,陰陽道宗家としての安倍氏興隆の基礎を固めた。正暦2(991)年に陰陽博士であったことが知られ,寛弘8(1011)年,主計頭,長和5(1016)年には従四位下に叙せられ,寛仁3(1019)年には天文密奏の任を命じられた。治安1(1021)年兼備中介,従四位上。また同年の改元の際に諸道の博士らに伍して革命勘文を勘申している。<参考文献>村山修一『日本陰陽道史総説』

(脊古真哉)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安倍吉平」の解説

安倍吉平 あべの-よしひら

954-1027* 平安時代中期の陰陽師(おんようじ)。
天暦(てんりゃく)8年生まれ。安倍晴明(せいめい)の子。陰陽得業生(とくぎょうしょう)から陰陽博士となり,陰陽助,主計頭(かずえのかみ)をつとめる。藤原道長らの信仰をえて,陰陽師としては異例の従四位上にすすんだ。万寿3年12月18日死去。73歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android