安全器(読み)アンゼンキ

デジタル大辞泉 「安全器」の意味・読み・例文・類語

あんぜん‐き【安全器】

電気回路中に設ける危険防止器具。規定以上の電流が流れると自動的に回路を遮断する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「安全器」の意味・わかりやすい解説

安全器【あんぜんき】

カットアウトスイッチともいい,電灯の引込口や分岐回路に使用される開閉器。磁器製の箱のふたを手動で開閉することにより回路を開閉する。ふたの内側ヒューズを取り付け(家庭用は通常15アンペア),自動的に超過電流を防ぐ。近年は同じ目的ブレーカーが使用されている。
→関連項目スイッチ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「安全器」の意味・わかりやすい解説

安全器
あんぜんき

カットアウトスイッチ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android