安定人口・静止人口(読み)あんていじんこう・せいしじんこう

百科事典マイペディア 「安定人口・静止人口」の意味・わかりやすい解説

安定人口・静止人口【あんていじんこう・せいしじんこう】

米国人口学者A.J.ロトカによって開発された理論女子の年齢別からみた出生率と男女年齢別死亡率一定とすると,やがてその人口の年齢構成は一定となり,出生率,死亡率も一定となる。したがって自然増加率も一定となる。このような構造の人口を安定人口という。また出生率と死亡率が等しく自然増加率が0の場合を静止人口という。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android