安房神社(読み)あわじんじゃ

精選版 日本国語大辞典 「安房神社」の意味・読み・例文・類語

あわ‐じんじゃ あは‥【安房神社】

千葉県館山市大神宮にある神社。旧官幣大社。主祭神は天太玉命(あめのふとだまのみこと)。斎(忌)部氏の祖天富命(あまのとみのみこと)が祖神をまつったものという。延喜式内名神大社安房国一の宮。大井明神。安東明神。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「安房神社」の意味・読み・例文・類語

あわ‐じんじゃ〔あは‐〕【安房神社】

千葉県館山市大神宮にある神社。祭神は天太玉命あまのふとだまのみことと、后神の天比理刀咩命あまのひりとめのみこと安房国一の宮

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「安房神社」の解説

安房神社
あわじんじや

[現在地名]館山市大神宮

吾谷あづち山の麓、字みややつにあり、古くは安房社、あるいは単にだい神宮などとよばれた。安房国一宮とされ、旧官幣大社。祭神は忌部(斎部)氏の総祖神天太玉命で、相殿に后神天比理乃命と、天日鷲命などの忌部五部神を配する。また摂社の下の宮と称する社殿には天忍日命と安房忌部氏の祖神天富命を祀る。この下の宮に対して本社を上の宮ともいい、この構成は伊勢神宮の内宮・外宮に倣ったものという。天富命が阿波国の斎部氏を率いて当地に上陸し、房総一帯を開き、上陸の地に祖神天太玉命を祀ったのが当社の始まりで、はじめ太玉命社、のち安房社と称したという(古語拾遺)。その折天太玉命が天上からもってきた神宝を納め、天富命の娘飯長姫命に奉仕させたと伝える(「安房忌部本系帳」高山家文書)。「高橋氏文」によれば、景行天皇が安房浮島うきしま行宮(現鋸南町か)に来た際に安房大神を御食都神にしたとされ、また同神は宮中大膳職の祭神でもあったという。

安房神社
あわじんじや

[現在地名]小山市粟宮

おもい川の左岸に位置する。旧郷社。「延喜式」神名帳には寒川さむかわ郡二座のうちの一社として「阿房アハノ神社」とみえる。祭神は天太玉命・菟道稚郎子。阿波の忌部の勧請とする説がある。天慶二年(九三九)には藤原秀郷が戦勝を祈願し、社領を寄進したとも伝える。中世には粟宮とよばれた。室町末期から戦国期にかけては古河公方との関係が強い。足利政氏から寄進状が下され(推定明応九年四月二八日「芸佳奉書」阿房神社文書)、古河公方足利高基・晴氏からも祈祷や鮎・などの進上に対する礼状が度々出され、晴氏からは当社内への張陣が免除されている(年未詳四月二一日「足利晴氏書状」同文書など)。文亀三年(一五〇三)三月一三日の小山成長判物(晃程文書)によると木沢きざわ(喜沢)の験者役について小野寺宮内左衛門尉に伝達され、永禄八年(一五六五)三月八日には小山秀綱が同じ木沢の山王社(現日枝神社)験者役について粟宮讃岐守に伝達している(「小山秀綱書状」阿房神社文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「安房神社」の意味・わかりやすい解説

安房神社 (あわじんじゃ)

千葉県館山市大神宮に鎮座。本社(上宮)に天太玉(あめのふとだま)命を主神とし,妃の天比理刀咩(あめのひりとめ)命と斎部(いんべ)五部神を配祀し,摂社(下宮)に天富(あめのとみ)命をまつる。《古語拾遺》に,神武天皇東征ののち,すでに阿波国に入りその地を開拓していた斎部氏(忌部氏)の天富命が,さらに阿波国斎部をひきいて東国に至り,安房郡を開拓し,そこに祖神天太玉命をまつったのが本社の創建としるす。859年(貞観1)正三位に叙され,延喜の制で名神大社,のち安房国の一宮とされる。中世以降武将の崇敬あつく,領主里見氏は社殿造営,社領寄進をし,徳川幕府も朱印領30石を安堵した。例祭8月10日。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「安房神社」の意味・わかりやすい解説

安房神社
あわじんじゃ

千葉県館山(たてやま)市大神宮に鎮座。祭神は、天太玉命(あめのふとたまのみこと)を主神とし、后神天比理刀咩命(あめのひりとめのみこと)を配祀(はいし)する。摂社(せっしゃ)に弟神天忍日命(あめのおしひのみこと)、孫神天富命(あめのとみのみこと)を祀(まつ)る。『古語拾遺』によれば、神武(じんむ)天皇の御代に天富命が阿波(あわ)(徳島県)の忌部(いんべ)を率いてこの地に至り開拓を始め、やがて天太玉命を祀ったのが濫觴(らんしょう)という。付近に天富命上陸の地などの口碑も残る。『延喜式(えんぎしき)』で名神大社に列し、長く安房国一宮(いちのみや)として信仰を集め、明治の官制では官幣大社に列した。8月10日に行われる例祭浜降(はまおり)神事は名高い。また年末から新年にかけて行われる神狩(みかり)神事は物忌(ものいみ)の厳しい祭りとして有名。

[茂木貞純]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「安房神社」の意味・わかりやすい解説

安房神社【あわじんじゃ】

千葉県館山市大神宮に鎮座。旧官幣大社。祭神はアメノフトダマノミコト。相殿にアメノヒリトメノミコト,インベゴブノカミをまつる。延喜式内の名神大社とされ,安房国の一宮。神武天皇のとき天太玉命の子孫天富命(あめのとみのみこと)がこの地を開拓したのに起こるという。例祭は8月10日で,古くは浜降祭とよばれた。ほか置炭神事,粥占(かゆうら)神事などがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「安房神社」の意味・わかりやすい解説

安房神社
あわじんじゃ

千葉県館山市に鎮座。元官幣大社。アメノフトダマノミコト,アメノヒリトメノミコト,アメノオシヒノミコト,アメノトミノミコトおよび斎部5部の神を祀る。例祭8月 10日。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「安房神社」の解説

安房神社

千葉県館山市にある神社。本宮の祭神は天太玉命(あまのふとだまのみこと)、アマノヒリトメノミコト。安房(あわ)国一之宮。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android