宝山左衛門(2代)(読み)たから・さんざえもん

朝日日本歴史人物事典 「宝山左衛門(2代)」の解説

宝山左衛門(2代)

没年明治43.12.20(1910)
生年天保6(1835)
江戸後期・明治期の歌舞伎囃子方。望月太十郎の子。5代目望月太左衛門の門弟本名,田中次郎兵衛。前名望月鶴三郎,2代目福原百之助。のち6代目望月太左衛門。明治2(1869)年,望月太喜蔵が6代目太左衛門を襲名したのを不満として静岡へ移り,同地に住む初代宝山左衛門の実子振付師をしていた花川蝶十郎から親の名跡を譲り受け,2代目宝山左衛門を名乗って帰京,明治期の歌舞伎囃子界で中心人物のひとりとして活躍した。38年,7代目望月太左衛門の襲名に対抗し,太喜蔵の6代目を無視して6代目望月太左衛門を名乗った。ここにふたり太左衛門の時代が出現したが,山左衛門の太左衛門が没して,この対立は自然解消した。実子が3代目を継いだが,これは「ほう・さんざえもん」とも称したという。

(小林責)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宝山左衛門(2代)」の解説

宝山左衛門(2代) たから-さんざえもん

1835-1910 幕末-明治時代の歌舞伎囃子方(はやしかた)。
天保(てんぽう)6年生まれ。5代望月太左衛門の門弟。6代太左衛門の襲名争いに敗れ,初代宝山左衛門の実子から2代の名跡をゆずりうける。明治38年7代太左衛門の襲名に対抗して6代太左衛門と改名。明治43年12月20日死去。76歳。本名は田中次郎兵衛。前名は望月鶴三郎,福原百之助(2代)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android