宝生弥一(読み)ほうしょうやいち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「宝生弥一」の意味・わかりやすい解説

宝生弥一
ほうしょうやいち

[生]1908.7.2. 愛媛,松山
[没]1985.3.11. 東京,中野
宝生流ワキ方の能楽師本名光本弥一郎。光本敬一の長男。1918年に上京し,宝生新師事。1919年『小鍛冶』のワキヅレで初舞台。1931年『道成寺』を初演。1933年に宝生新の娘と結婚し,1937年に宝生に改姓。1942年『張良』を初演。1970年『卒都婆小町』のワキで芸術祭賞優秀賞,1973年度芸術選奨文部大臣賞,1980年日本芸術院賞。1972年紫綬褒章。1981年重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。1983年日本芸術院会員に就任。長男に宝生閑がいる。(→

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宝生弥一」の意味・わかりやすい解説

宝生弥一
ほうしょうやいち
(1908―1985)

能楽師。下掛(しもがか)り宝生流ワキ方。同じくワキ方の光本(みつもと)敬一の長男。本名は光本弥一郎。松山市に生まれる。1918年(大正7)に上京、名人宝生新(しん)に師事し、のちに娘婿となり、養子として宝生弥一を名のる。兄弟子松本謙三(けんぞう)とともにワキ方の双璧(そうへき)とうたわれた。1954年(昭和29)能の初の海外公演に参加。重要無形文化財保持者(人間国宝)。芸術院会員。優れた風姿、慈味あふれる謡、温厚な人柄で能楽界の支えであった。長男の宝生閑(かん)(1934―2016)は、ワキ方の第一人者として活躍し、新しい演劇活動にも多く参加した。1994年(平成6)重要無形文化財保持者(人間国宝)。

増田正造

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宝生弥一」の解説

宝生弥一 ほうしょう-やいち

1908-1985 昭和時代の能楽師ワキ方。
明治41年7月2日生まれ。下掛(しもがかり)宝生流。11歳で上京して宝生新(しん)に入門,のち娘婿となり,昭和12年宝生姓を名のる。兄弟子の松本謙三とともにワキ方の双璧といわれた。56年人間国宝。芸術院会員。昭和60年3月11日死去。76歳。愛媛県出身。法大専門部卒。前名は光本弥一。本名は弥一郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の宝生弥一の言及

【宝生流】より

…新の高弟に,松本謙三(1899‐1980。人間国宝),宝生弥一(1908‐85。新の女婿。…

※「宝生弥一」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android