宮ヶ瀬ダム(読み)みやがせダム

百科事典マイペディア 「宮ヶ瀬ダム」の意味・わかりやすい解説

宮ヶ瀬ダム【みやがせダム】

神奈川県愛川町,相模川水系中津川に建設された多目的重力式コンクリートダム。堤高156m,堤長は375mで,この方式のダムとしては国内最大級の規模。1971年事業着手,2000年完成。建設工事の際に使われた大規模インクラインが,完成後も残されて見学に利活用されている。湖畔には宮ヶ瀬湖畔園地が設けられ遊覧船発着,ダム隣接地には神奈川県立あいかわ公園がある。なお,ダム堤体は愛川町にあるが,ダム湖の宮ヶ瀬湖はほとんどが,隣接する相模原市緑区と清川村に属する。
→関連項目愛川[町]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

事典・日本の観光資源 「宮ヶ瀬ダム」の解説

宮ヶ瀬ダム

(神奈川県相模原市・愛甲郡愛川町)
かながわ未来遺産100指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の宮ヶ瀬ダムの言及

【清川[村]】より

…シイタケや栗,茶の栽培,養豚などが行われる。村域の西半は丹沢大山国定公園,東半は県立丹沢大山自然公園に指定され,中津渓谷は景勝地として知られたが,中津川上流に大規模な多目的ダムの宮ヶ瀬ダムが建設され,およそ374haが水没し,274戸の家屋が湖底に消えた。【千葉 立也】【伊倉 退蔵】。…

※「宮ヶ瀬ダム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android