宮本茂(読み)みやもとしげる

知恵蔵 「宮本茂」の解説

宮本茂

大手ゲームメーカー、任天堂専務取締役で、日本のゲームプロデューサー。1952年11月16日生まれ、京都府園部町(現南丹市)出身。世界で2億5000万本以上を販売したゲーム「スーパーマリオ」シリーズや「ゼルダ伝説」シリーズ、「ドンキーコング」シリーズといった大ヒットゲームの生みの親として知られている。
小学1年の時、担任にほめられて絵を描くことが好きになり、中学時代は、同級生らとマンガ部を作り、赤塚不二夫の影響でギャグマンガを描いていた。「スーパーマリオ」シリーズや人気ゲーム「ピクミン」の舞台は、幼い頃に遊んだ山々だという。
京都府立園部高校卒業後、金沢美術工芸大に入学。大学卒業後、77年に任天堂に入社。入社時の面接試験では、クローゼットに手が届かない子どものためにデザインした、象の絵を描いた木製ハンガーを持参してプレゼンテーションを行い、山内溥(ひろし)社長(当時)に認められた。
入社後は、アーケードゲーム筐体(きょうたい、外装)のデザインやゲームキャラクターグラフィックを担当していたが、80年、アーケードゲームの開発に関わることになり、現代まで愛されるキャラクター、マリオをデザインする。マリオについては、ひげを付けることで顔を際立たせる、などの工夫を凝らした。コンセプトにも踏み込んで完成させたアーケードゲーム「ドンキーコング」は81年に発売され、世界的にヒットした。
これをきっかけに任天堂のゲーム開発の中心となり、85年に発売されたファミリーコンピュータ(ファミコン)のゲームソフト「スーパーマリオブラザーズ」ではディレクターを務める。更に、86年の「ゼルダの伝説」や「スーパーマリオブラザーズ2」、88年の「スーパーマリオブラザーズ3」、89年の「MOTHER」といった、ファミコンのゲームソフトでディレクターやプロデューサーを務め、数々のヒット作を世に送り出した。その後も、ゲームボーイ(89年)やスーパーファミコン(90年)、ニンテンドーDS(2004年)、Wii(06年)といったゲーム機の進化に合わせて、「ポケモンスタジアム」や「ピクミン」、「どうぶつの森」、「星のカービィ」といった人気作の開発を主導してきた。任天堂社内では、1996年にゲーム開発の中核である情報開発部長となり、2000年には取締役に就任。02年、代表取締役専務となっている。15年7月に岩田聡前社長が亡くなり、次期社長の有力候補としても名が挙がっている。
「天才クリエイター」として海外にも広く名前を知られており、07年には、米国の雑誌「TIME」の企画「今年世界に最も影響力のある100人」にも選ばれている。
岩田聡前社長によると、宮本は「アイデア」について「複数の問題を一気に解決するもの」と考えており、その発想で、ゲームの制作における難題を解決してきたという。「みんなが楽しめるようなゲーム」の制作を目指しており、「古いかとか、新しいかとか、はやっているかというよりは、普遍的なもの、ずっと残るものを創りたい」と話している。

(南 文枝 ライター/2015年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android