寒葵(読み)カンアオイ

デジタル大辞泉 「寒葵」の意味・読み・例文・類語

かん‐あおい〔‐あふひ〕【寒×葵】

ウマノスズクサ科多年草山地樹下に生える。茎はごく短く、葉は柄が長く、卵円形基部心臓形表面白斑がある。初冬根際に、暗紫色の先が三つに裂けたがくのある花をつける。 冬》軒下の日に咲きにけり―/鬼城

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「寒葵」の意味・読み・例文・類語

かん‐あおい ‥あふひ【寒葵】

〘名〙
① ウマノスズクサ科の多年草。地下茎から二~三葉を根生する。葉は長柄をもち、長さ約一〇センチメートルの広卵形または心臓形で、しばしば白斑や白脈がはいる。冬、葉間から短い花柄が出て、先端が三裂した直径二センチメートルほどの暗紫色の筒状花が開く。観賞用として栽培されるが、本州、四国、九州の山地の樹下に野生する。植物学上は数十種に分けられていて、狭義カンアオイは関東および中部地方の太平洋側の低山に生える。漢方では、根を利尿薬、また、かぜ薬などにする。つぶねぐさ。ふまがみ。ちょうじゃのかま。ちゃがまのき。おけばな。いしばさみ。べにちょく。《季・冬》 〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
② 植物「ふゆあおい(冬葵)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「寒葵」の解説

寒葵 (カンアオイ)

学名Heterotropa nipponica
植物。ウマノスズクサ科の常緑多年草,薬用植物

寒葵 (カンアオイ)

植物。アオイ科の多年草,薬用植物。フユアオイ別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android