導・知辺(読み)しるべ

精選版 日本国語大辞典 「導・知辺」の意味・読み・例文・類語

しる‐べ【導・知辺】

〘名〙 (「知る方(へ)」の意)
① (━する) 行く道の案内をすること。また、その人やそのもの。道案内。みちしるべ。
書紀(720)応神三七年二月(寛文版訓)「高麗の王、乃ち久礼波、久礼志、二人(ふたり)を副へて導者(シルヘ)と為」
② (━する) 知識や行動などについて、うまくいくようにみちびくこと。また、その人やそのもの。知るたより。知る方法。手引き。みちびき。手がかり。
※書紀(720)孝徳二年二月(寛文版訓)「蒭蕘(くさかりわらは)の説(こと)と雖も、親ら問ひて師(シルヘ)に為たまふと」
結論を導く根拠ないし手がかり。それとわかるしるしかたち。証拠。
※三体詩素隠抄(1622)二「そこにて、見たれば、春になりたる、しるべと、をぼしくて」
④ (知辺) ゆかり。また、ゆかりある人。知り合い。知人
※後撰(951‐953頃)恋六・一〇二一「思ひつつへにける年をしるへにてなれぬる物は心なりけり〈よみ人しらず〉」
浮世草子好色一代男(1682)二「しるべなくてもはかま肩衣着て」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android