小堀長順(読み)こぼり ちょうじゅん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小堀長順」の解説

小堀長順 こぼり-ちょうじゅん

1700-1771 江戸時代中期の武士
元禄(げんろく)13年生まれ。肥後熊本藩士。養父の肥後古流小堀家2代長斎に茶法をまなび,3代をつぐ。藩の茶道方をつとめ,「茗理(みょうり)正伝」をあらわす。また実父村岡伊太夫に泳ぎをならい,宝暦6年(1756)日本最古の水泳書「踏水訣(けつ)」などをかき,小堀流踏水術をひらいた。明和8年10月12日死去。72歳。名は常春別号に東渓。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の小堀長順の言及

【水泳】より

…(6)水任流 17世紀中ごろ高松藩主松平頼重が今泉八太夫に命じ,水戸の技法を讃岐に合わせて改良したもので,特殊なさかさあおり足を用いる。(7)小堀流 1714年(正徳4)熊本の村岡伊太夫の創始といわれ,その養子小堀長順によって大成された。立体の巻足を基礎とし,踏水術とも呼ばれる。…

※「小堀長順」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android