小天体探査(読み)しょうてんたいたんさ(英語表記)small body exploration

知恵蔵 「小天体探査」の解説

小天体探査

太陽系の小さい天体は重力が小さいので熱変成を受けることがなく、太陽系ができた頃の物質をそのまま保存しているものがあるという。遠い小さな天体まで出かけて行って探査をする技術を人類が獲得してからは、これらの小天体に探査の手が伸ばされるようになった。先鞭をつけたのは1986年にハレー彗星に接近した6機の「ハレー艦隊」(ヴェガ1・2号、さきがけ、すいせいジオットアイス)だった。その後、彗星ミッションとしてはスターダストディープインパクトが、小惑星ミッションとしてはニア・シューメーカーなどが次々と行われた。2006年7月現在飛行中のものは、ロゼッタ(彗星)、ニューホライズン(冥王星カイパーベルト)がある。

(的川泰宣 宇宙航空研究開発機構宇宙教育センター長 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android